高血圧で通院 7月末
定期健診で高血圧でひかかる。
循環器科が有る医院に行く。
2週間後に再診するはずだったが、出張中で3週間近く、後になった。
140を超えるので、薬のお世話になる事に。
朝1錠。
通常の平均値 140、90。
数値が下がるか。
定期健診で高血圧でひかかる。
循環器科が有る医院に行く。
2週間後に再診するはずだったが、出張中で3週間近く、後になった。
140を超えるので、薬のお世話になる事に。
朝1錠。
通常の平均値 140、90。
数値が下がるか。
毎朝、血圧を測っている。
その都度の数値に、一喜一憂しない。
毎日測っていれば、この数値がどうか判断できる。
だいたい、140前後から90前後。
働いている時から、140超えたから再測定と言われた。
140超えなければ、注意をするほど。
昔は・・。
CMでは、130超えたらブーイングだったりするのが有る。
薬を飲めば、一気に20ぐらい下がるようだ。
薬を飲まずに、血圧を下げる事が出来た。
健診の時に深呼吸を勧められる。
それだけで、下がる訳ない。
イスに座っている。
測る時の、姿勢の見直し。
ゆっくりと呼吸して準備。(2分ほど)
背中を伸ばして、頭をぶれさせない。
ゆっくりと呼吸を続ける。
血圧計は、180ぐらい上がる。
だいたい、120から130前後となる。
まだ1週間だが。
同居の子のコロナに感染。
備忘録。
2023年4月
15日、坐骨神経痛の症状。
バッファリンを飲む。
16日、熱が出る。38度代。
17日(月曜)、発熱外来へ。
陽性。
この日から薬を飲みだす。
熱は、37度代後半。
咳が出る。
声が出ない。
18日、熱は、37度代。
声は出て来た。
飲料水は、ボトル5、6本を飲む。
19日、熱は、37度代前半。
20日、朝の熱は36度5分。
21日、熱は治まったようだ。
時々、咳。
22日、23日、
咳は引けたようだ。
ほぼ完治。
24日、仕事に行く。
問題無かったようだ。
濃厚接触者は異常無し。
発熱から、3日程が注意。
昨年8月26日に、受診したコロナの経費の催促が来た。
一月前にも携帯に、着信が有ったが、番号を調べたらそこの医院。
払って無いのに、医療費のお知らせに記載が有った。
昨年に市役所に行く事が有ったので、聞いて見た。
その時は、公費で支払うので払う必要が無いと、返事を貰った。
今日改めてHPで調べたら、検査で陽性をなった時点で、公費での事案となるようだ。
検査時に生じる初診料や施設管理料は、自腹となると書かれていた。
薬代は、陽性判定後なので、公費となる。
なにか納得しないが、医院の窓口で払って来た。
2600円也。
岸田総理も払ったのか。
妻は、内服薬が多い。
大病院の三つの科に、掛かり付けとなっている。
そのうちの一つが、皮膚科。
以前は、処方箋を出して貰って、院内の店で買っていた。
それが、置かなくなった。
あちこちの薬屋で調べて貰った。
私も、webで調べたら、ヒットしたので電話をしたら、HPを確認してください。
と、まくしたてられた。
薬品メーカーの㏋では、クリニックに卸すようだ。
一般には、クリニックで受診しないと、手に入らない。
妻が、大病院の処方箋で、薬を貰っている薬局から情報を貰った。
そこには、有るようだ。
診療と美容を両方やっている。
早めに出かけ、1時間ほど待たされた。
その間に、予約で来た人が、すんなり帰って行く。
近くのコンビニにトイレを借りに行き、コーヒーを買って外に出れば、電話。
終わったと。
車に戻り、妻のカバンの中に白い箱が見えた。
2箱。
2か月は持つだろう。
次回は、予約をして来れば、待つ事無く手に入りそうだ。
とりあえず不安が、ひとつ解決した。
美顔薬とは、顔に塗る軟膏。
7月末から五か月経った。
数日前から、私より早く起きる。
(早く起きるのは、睡眠導入剤の効きから、眼が覚めるから。)
私は台所の様子を感じ取り、布団をしまい、昼間の居場所の段取りをする。
台所に行けば、朝のみそ汁は出来ている。
ここで私と入れ代わる。
後は、目玉焼きとサラダの準備。
菓子パンやバナナを人数分に切り分ける。
ゴミ出しの日は、準備が済んだら行って来る。
買い物にいっしょに行くが、店内を歩き回る。
イオン系のお店は広いので、お気に入りのようだ。
杖を持って歩くが、だいぶスムーズだ。
走る事は無理そうだが、家の周りを散歩する。
窓から見てたら、家の前の落ち葉を、ホウキで掃いていた。
まずまずの回復。
一月ぶりに整形外科に通院。
レントゲンを撮ってから、問診。
次回は、3か月後に行く。
だいぶ良くなった。
背骨が固定するまで、無理して歩かないようにと言われたようだ。
整形外科には、1か月に一度行くようになった。
レントゲンと血液検査をして貰う。
症状は、だいぶ良くなった。
身の回りの事は出来る。
たまに、いままでの主婦作業をしたり。
重い物は持たせない。
布団を畳むが、持ち上げの片づけはしない。
10月に入り、スーパーへの買い物に、いっしょに出かける。
最近は、かなり広範囲に、店内を歩いている。
杖は、使っている。
散歩の代わり。
〔備忘録〕22年11月21日。
インフルエンザ予防接種をした。
昨年はやっていない。
一昨年の証明書があった。
旭化成ファーマの皮下注射を4回行った。
週2回で、2週間行った。
ただし、皮下注射はこれで止める。
注射をすると、体全体が痛くなり、一日中横たわっている。
内科の先生に聞けば、止めたらと。
整形外科の先生に止めたい事を告げると、・・・。
少し空気が重くなるが、服用薬は内科で出して貰う事に。
もう一度、違う先生に受診するが。
それで終わるだろう。
初診の時は、動けなかったが。
痛みが治まって、日常生活が出来れば良し。
飲み薬に戻した。
今日は、腰は少しは痛いが、全体の痛みは小さいようだ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最近のコメント