エコで猛暑を過ごす為に
高齢になり、さすがに今年の猛暑は応える。
昼ごろから、エアコンのお世話になる事もしばしば。
物置部屋の窓は、遮光カーテンを入れ換えた。
部屋は暗くなるが、陽ざしが当たる所は雨戸を閉める。
しかしこれは、雨戸が熱くなる。
対策が必要だが、来年。
台所が暑くなる。
冷蔵庫の側面が熱い。
昨年からやっている事は。
ここには、半分のタオルを湿らせて、マグネットで付けている。
食器乾燥機も熱い。
タイマーを短くして、その後は蓋を開けて扇風機の風を当てる。
半分の時間で乾くはず。
今までで、一番の改善は。
1階には、エアコンが居間兼寝室にしか付いていない。
エアコンを稼働させると、部屋を締め切る。
台所で仕事をすると、外からの風が入るが暑い。
居間は冷えるが、台所は廊下は暑い。
今年の途中からは、窓は全部閉めて、居間のドアを開けて、廊下と空気が繋がる。
扇風機の風も流れる。
これで、台所の湿度が下がる。
室温は、簡単には下がらないが。
けっしてエアコンがフル稼働しないように、除湿モード。
もう一台エアコンを増やすと、ブレーカーを大きくしないといけない。
現在40A
« 市定額減税調整給付金 | トップページ | 店の買い物中に他人のカゴの中を見ると »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- どこまで断捨離をするか(2024.11.23)
- 裏に引っ越していた(2024.10.21)
- 居なくなった(2024.10.11)
- 店の買い物中に他人のカゴの中を見ると(2024.08.22)
コメント