« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »

2024.08.22

店の買い物中に他人のカゴの中を見ると

昨今の興味は、コメ棚。
早い時間なら、数袋置いて有る。
それも、10kの袋。
売り切れている時が多い。
お詫び申し上げますの紙が垂れ下がっている。

昨日は、男性のカゴの中。
即席麺の5個入りの袋が二つ。
切り餅。

本日は、女性のカゴの中。
ご飯パックとパスタの袋。
たぶん初めて来たんだろう。
この店は、魚とか肉が安いので、みなさん大量買いする。

一昨日は、開店前に行ったら、店の前は行列。
ここは、火曜日はいつもそうだ。
腰を挙げて店に入る前に、始めの人はコメ袋抱えて出て来た。
次から次と。
店に入り、少し回ってからコメ棚へ。
チラシのコメは売り切れていた。
ただし、私が欲しい無洗米の5㎏の袋が、5袋以上有った。
以前より、400円高い。

今年の出来量により、カリフォルニアから輸入するとか、ラジオで流れていた。

2024.08.19

エコで猛暑を過ごす為に

高齢になり、さすがに今年の猛暑は応える。
昼ごろから、エアコンのお世話になる事もしばしば。

物置部屋の窓は、遮光カーテンを入れ換えた。
部屋は暗くなるが、陽ざしが当たる所は雨戸を閉める。
しかしこれは、雨戸が熱くなる。
対策が必要だが、来年。

台所が暑くなる。
冷蔵庫の側面が熱い。
昨年からやっている事は。
ここには、半分のタオルを湿らせて、マグネットで付けている。

食器乾燥機も熱い。
タイマーを短くして、その後は蓋を開けて扇風機の風を当てる。
半分の時間で乾くはず。

今までで、一番の改善は。
1階には、エアコンが居間兼寝室にしか付いていない。
エアコンを稼働させると、部屋を締め切る。
台所で仕事をすると、外からの風が入るが暑い。
居間は冷えるが、台所は廊下は暑い。

今年の途中からは、窓は全部閉めて、居間のドアを開けて、廊下と空気が繋がる。
扇風機の風も流れる。
これで、台所の湿度が下がる。
室温は、簡単には下がらないが。

けっしてエアコンがフル稼働しないように、除湿モード。
もう一台エアコンを増やすと、ブレーカーを大きくしないといけない。
現在40A

2024.08.06

市定額減税調整給付金

前日に、郵便が来ていた。
市定額減税調整給付金の申請だ。
申請をしないと貰えない。
WEBと郵便で返信する方が有る。
スマホとPCを使って申請完了。
PCを使うのは、メールはPCで使うので。
打ち間違いが無い。
10000円也

 

2024.08.01

セルフレジは、労働力不足を助けるのか それとも

たまに行く、お店。
(はっきり書かないが、交通系の店)

今年の春ごろに、清算を画面タッチ式で、自分でやるようになった。
さらに、一月前からは、セルフレジが導入された。
自分で、ひとつひとつバーコードをPOSする。
何でお客さんが、やらなければいけないのか。
特典も無い。
店員さんの所も有るが、ずいぶん並んでいた。
この店は、年寄向けの品揃えだったが。
キャッシュレスを使わない高齢者は、長蛇の列に並ぶ。

この店は、ポイント使い切ってから、止めようと思う。
イオン系では、以前からセルフレジが有るが、有人レジも稼働している。
ここは、得点を付けているようだ。
私は、店員さんのレジを使う。

イオンの品物には、底にもバーコードが貼って有る。
前と底で2ヵ所でPOSしている。

店員にはやさしいが、高齢者には迷惑なセルフレジ。
ユニクロ式なら歓迎だが。

« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ