ストップランプが切れていた
買い物に行く時に、前の車のストップランプの片側が切れている。
何気に、信号待ちで、
後は大型車。
私の車のストップランプの、片側が光っていない。
家に、1個有った筈。
家で、交換。
今は、LEDか。
LEDでは、切れないだろう。
« 富士市応援キャンペーンのポイントが振り込まれた | トップページ | 草が出て来た »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- どこまで断捨離をするか(2024.11.23)
- 裏に引っ越していた(2024.10.21)
- 居なくなった(2024.10.11)
- 店の買い物中に他人のカゴの中を見ると(2024.08.22)
物知りの三振王さんにしては珍しい。
車のランプ、LED化はダメですよ~ん
電球が切れると警告灯が付くシステムになっている車では、LEDに変えると、あまりにも消費電力が小さいので、電球が切れたと感知して警告灯が付く場合があります。
その他にも小さなコンバーターが付いていたりしてノイズとか、、、、
お値段も高いので、車のランプの交換は白熱電球ですね。
投稿: momonger | 2024.01.16 22時11分
momongerさんへ
愛車は、年式が古いので、次回の車検では乗り換えを勧められています。
次の車の時ですね。
仕事の試験機で、半導体SWのONOFFの検出があいまいとなる時が有り。
出力側に、電球を付けて検出していました。
思い出しました。
投稿: 三振王 | 2024.01.17 09時25分