« 2023年11月 | トップページ | 2024年1月 »

2023.12.31

富士市応援キャンペーンのポイントが振り込まれた

今朝、d払いを覗いたら、ポイントが3000付いていた。
前日にポイントを使い、その時の買い物のポイントが10。
合わせて3010に、なっている。

2023.12.21

MS-IMEの困った事 以前のバージョンに戻す

いつからか、記事を書いていると、エンターを押しても、一度に改行できない。
2回目で改行する。
さらに、改行後に押したキー文字が、2個現れる。
キーのチャタリングが、起きたかと思った。
検索したら、いろいろな症状に悩まされている人が居るようだ。

とりあえず、MS-IMEを旧バージョンに戻せば直るようだ。

設定 時刻と言語 

言語 
日本語をクリック後にオプション

Microsoft IME オプション

全般 
互換性 以前のMicrosoft IMEを使うをONにする

OKを押す

2023.12.19

少しづつの掃除 23年

障子張り替え(ただし1面)
窓の拭き掃除(1階だけ)
ファンの掃除(月一)
ガスレンジの下敷き交換(年1回)

シャワー混合栓のフィルター掃除(何年ぶりか)
給湯器のフィルターも掃除
上二つをやったら、お風呂場の混合栓のお湯の出がパワーアップ

超吸水スーパークロスを購入
大雨が止んだ後に、水滴を吹きながらしぼる
二度ほど拭けば水滴が無くなった
次の日には、埃が付いていない
今までタオルで拭いていたが、跡が残る
スーパークロスは、お勧め

台所の床下収納庫の掃除(片側だけ)(11/27)
カーポートにひさしの雨除けのビニルを交換(11/28)

押入れの中を断捨離中(12/8)
風呂場の掃除6割ほど(12/8)

ホットプレートを捨てる(12/19)
プレートが2枚
その下にヒーターが付けられている鉄板
ほとんどが、金属ゴミ
電源コード、ガラス蓋とカバーが埋め立てゴミ

2023.12.01

残高を通帳アプリで確認する

コロナ時代になり、キャッシュレス。
数年前に、スマホにしたのも、キャッシュレス時代に遅れないように。
始めは、マイナンバーカードを作れば、5000円バックだった。
d払いをするのにも、義新案義だった。
クレジットカードを使い始めたのも、d払いの上限10万円が超えてしまってから。
dカード上限が、20万円なので、妻のメガネ代金5万円をクレジットで支払った。
そしたら数日後に、カードが上限となり使えなくなった。
これからは2枚持ちで、食品以外とワオンのチャージは、イオンカードのクレジットを使う。

さて困ったのは、通帳残高はいくら残っているのか。
この先、いきなり「残高有りません」となりそう。
そこで、スマホで通帳残高が見れるアプリを導入。
これで記帳しなくても確認出来る。

なにより還付金の確認が出来る。
自賠責の返金。
さらに、国民保険の高額医療の助成金。

ただしアプリの導入に手こずった。
API連携するのに、APIパスワードを入れる。
つまずいた。
APIとは、なんじゃらほい。
自分の考えた、パスワードを入れれば良いだろう。

追記
1万円以上の、金額の引き出しや入金が有ると、メールが届いた。

« 2023年11月 | トップページ | 2024年1月 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ