« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022.10.29

妻が骨粗しょう症になった その後

旭化成ファーマの皮下注射を4回行った。
週2回で、2週間行った。
ただし、皮下注射はこれで止める。
注射をすると、体全体が痛くなり、一日中横たわっている。
内科の先生に聞けば、止めたらと。
整形外科の先生に止めたい事を告げると、・・・。
少し空気が重くなるが、服用薬は内科で出して貰う事に。
もう一度、違う先生に受診するが。
それで終わるだろう。

初診の時は、動けなかったが。
痛みが治まって、日常生活が出来れば良し。

飲み薬に戻した。
今日は、腰は少しは痛いが、全体の痛みは小さいようだ。

2022.10.19

妻が骨粗しょう症になる

備忘録
妻の話。
骨粗しょう症になり、背骨を骨折した。

本題
7月末に尻もちをついて、お尻が痛くなった。
とりあえず、マッサージ店へ通った。
やって貰っている時は、良かった。
痛みが取れないので、整骨院でレントゲンを撮る。
先生の口から出た言葉は、うちでは治せない。
ここまでは、自分で車を運転していった。
あいかわらずマッサージ店へ。
8月初になり、車で送って貰いたいと。
私の頭の中では、このままでは駄目になりそう。
杖を買って来た。
この時まで、朝飯を作っていた。

お盆休みとなる。
私はマサージは、止めろと説得する。

8月24日に、私がコロナに感染。
25日の朝に、妻は布団から起きれない。
子供が、仕事が休みだった。
救急車を呼ぶ。
私のコロナの事を、子供が伝える。
コロナの簡易検査をやったようだ。
その後に、整骨院へ運ばれたようだ。
子供の車で、一緒に帰って来た。
杖を付いて。

9月3日までコロナ隔離期間。
前半は、コンビニ弁当やら簡単に出来る食事。
私は、後半から食事の仕度、家の仕事もやる。
妻は、布団やイスで過ごす。
これからの長い人生の事を考えると。
・・・。

9月9日。
私の行動が、安心出来るようになったので。
ペインクリニック。
検索をする。
富士整形外科。
MRIも有るので、そこへ行って見る。
駐車場から玄関へ。
車いすを借りる。
混んでいた。
紹介状無し。
昼前に、診察。
CTを撮る。
経緯を話す。
甲状腺の薬を、服用している事も。
やった事は、痛み止めの点滴。
痛み止めの薬と湿布薬。
CTの結果は、背中が骨折している。
次回は、MRIも撮る事に。

胸を固定する装具を作る事に。
少しでも良かろうと思う事には、金銭感覚が薄れる。
後日に、市役所の国民保険の窓口で補助金の申請。

10日、整形外科へ。
痛み止めの点滴をやって貰う。

14日、整形外科へ。
車いすで。
MRIを撮りに行く。

16日、整形外科へ。
院内へは、車いす。
胸の装具の着装の確認。
MRIの結果の報告。
腰の具合の確認。
2ヵ所骨折している。
神経ブロック注射は出来ないか、と聞くが。
そんな具合では無いようだ。

問題は、こっち。
神経が切れている。
足が痺れていないとか。
痛くないかとか。
何度と聞かれる。

このまま痛みが、引けるのを待つ事に。
痛み止めの服用。
甲状腺で服用している飲み薬を、注射薬に変えるのに、内科の先生の承諾が必要。

10月7日、整形外科へ。
雨だったので、濡れない入口へ。
歩いて受付へ。
そこからは、車いす。
採血と採尿。
結果は、次回の通院で。
痛み止めは、飲みやすい市販のバッファリンに変える。
了解済。
甲状腺の服用薬を、注射に変更する事になった。

14日、整形外科へ。
前回の検査結果の報告。
自分で注射をする指導を受ける。
その後に、初セルフ注射。
注射薬は、処方箋を持って行き、薬局で買って来る。
車いすに乗らず、歩いて部屋に入ったら。
歩けるんだねと、先生が驚いた。

17日、整形外科へ。
他の先生の所見を聞きに行く。
CTを撮る。
歩いて部屋に入ったら、歩けるんだね。
大丈夫だね。
このままで良いよ。
装具は使わなく良いよ。
この先生には、一月後にCTを見させてくれと。

18日、家でセルフで注射する。
問題無し。
現在は、長い時間歩けないが、家の外へ杖を付いて歩いて来る。
注射は、週2回。
2年間続ける。

続く。


亜急性甲状腺
http://sansinoh.livedoor.blog/archives/7582244.html

2022.10.13

寒くなったので灯油の準備

前日の事。
朝起きた時、風が寒かった。
灯油を2タンク買って来た。
ファンヒーターに入れて、動作確認。
この冬も使える。
節電効果も期待出来るか。

2022.10.12

寝坊をした

今朝は寝坊をした。
飯は炊けていた。
同居の子供は、即席みそ汁。
バナナ。
パンを食べて出かけた。

携帯のタイマーがOFFだった。

2022.10.07

寒くなったのでインスタントだが熱いコーヒー

前日より寒く感じる。
雨の一日。
買って有った、インスタントのコーヒー瓶の蓋を開けた。
寒くなれば、美味しく感じる。

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ