« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022.09.30

原付エンジンオイル交換

たぶん2年ぶりに、原付のエンジンオイルを交換。(1500円)
さらにガスも満タンに。
と言っても、3Lほど。
アシスト自転車の代わりに、乗ろう。

22年の富士山初冠雪

前夜の雨で、富士山に雪が積もった。
Dscn3048

2022.09.26

主菜がレンジの中に忘れていた

今夜の晩飯。
久しぶりに、家族三人で食べる事になった。
あらかじめに準備していた、主菜をレンジで温める。
冷蔵庫の中から、もろもろを出して並べる。
さてとイスに座り、食べ始める。
だんだんと、お腹が満ちない。
即席のたまご汁を出す。
なんとか飯を済ます。
食後に、コーヒー缶を飲みながら、頭に何かひかかる。
主菜を食べたのか。
レンジに入れたはず?
かみさんが、レンジから出したのと聞き返す。
思い出して来た。
レンジの中には、お皿が見えた。
子供に声を掛けて、二人で食べたのである。

コーヒー缶を飲みながら、どうして頭の中にひらめいたのか。

2022.09.16

最近の生活時間

最近の生活時間。
かみさんの調子が悪くなったので、いろいろと助ける事になった。

朝は5時40分に起きる。
朝飯の仕度。(子供の朝飯が有るので)
洗濯機の運転。
買い出し。
病院通いの時は、車の運転。
自由時間は限られる。
やがて夕方。
晩飯の仕度。
同居の子供が居るので、簡単には済まされない。
次の日がゴミの日の時は、準備。
夜10時に就眠。
よく眠れるようになった。
ゴミ出しは、朝一番で出す。
近所の人に会わないように。

2022.09.06

6の日のイオンではカートが無かった

題名の通り。
イオンでは、6の日は、10%引きとなる。
昼前に出かけたが、駐車場は満車に近いが、出て行く車も多い。
ちょっとてこずったが、停められた。
アルコール消毒して、売り場へ。
それよりカートが無い。
売り場には、人が多いが流れている。
レジの裏で、カートを見つけたが。
置き場が多くて、回収が間に合わない。

照明やエアコンも控えめ。

2022.09.01

第7波でコロナにかかる

23日、眼が熱っぽい。
体温は、36度7分ぐらい。

24日は、朝37.3度から、昼ごろには38度越え。
たまらず午前中に、発熱外来の医院に電話。
午後に電話するように言われる。
午後3時半に、午後の順番が取れるようだ。
時間丁度に、電話が繋がると、4時に来れますか。
あわてて医院に。
鼻の奥に綿棒を入れて終わり。
結果は、電話で通知。

1時間後に医院から電話。
丁寧に、残念ながら陽性反応です。
その後に、保健所からも電話が有るとの指示。
薬は、薬局が家まで届けてくれた。

25日、熱は37度代に下がるが、体感的には倦怠感が大きい。
前日より鼻水が出るが、今日はさらにひどい。
夜には、くしゃみも出始める。
指示されている、咳止めの薬を飲む。

26日、昨夜は、10時前から寝たが、起きたのが午前0時。
その後は、鼻水との格闘。
途中から薬が効いて来たようだ。
朝の熱は、36度台。
鼻水が治まる。
熱も36度代で推移する。

27日、昨夜は、喉が痛くなる。
熱は上がらないが。
トローチを舐めるが、咳止めを服用する。
今朝は、熱も平熱。(36.5度)
喉の痛みも引けた。
鼻水も止まる。

28日、睡眠が取れた。
熱は、平熱。
脱力感が有る。

29日、眠りが浅かった。
朝は、36.5度。
昼ごろは、36.7度。
のどに、タンが絡む。
トローチで対応。
脱力感が続く。

30日、眠れた。
熱は、36度代で推移した。
タンの切れも良し。

31日、熱は36度代。
セキもタンも落ち着いた。
脱力感は抜けない。

9月1日、熱や症状も、落ち着いたので薬を止めた。
一日中、異常無し。

3日までが、保健所からの待機要請期限。

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ