5/4 富士川下流部
眩しい陽ざしが。
空も山も輝いている。
乾いた風が吹く。
そんな気持ち良いが、体がよろしく無い。
背中に軽い痛み。
何故か、季節の変わり目に出る症状。
歩く。
富士山も見えるので、富士川下流部へ。
富士川橋を渡り、その橋の下へ。
地元民は誰でも知っている、富士山ポイント。
風が強くて、少し肌寒い。
JR東海道線富士川橋
工業用水水管橋
新幹線の橋は撮らず。
国一号富士川橋
データーでは、1553m。
歩いていけば、景色が変わる。
強い風が、吹き続けた。
歩数 12600、10㎞。
携帯ラジオを聞きながら歩く。
富士川下流部の西側(旧蒲原町)は、電波スポット。
在京局が良く入る。
それも歩きながらでも、ステレオ受信できる。
NHK-FMの久保田利伸の再放送で、「富士川河口の夕日が綺麗」と村上てつやが言う。
「そこ。そこの河川敷で生まれた」と、久保田利伸。
笑い声。
「ちょうどそこを歩いているよ」と、私の呟き。
| 固定リンク
コメント