« 4/4 大代峠の桜 | トップページ | 4/7 中央公園 »
映画、「男はつらいよ」の映像は、昭和の日本各地の様子を見られて、貴重だと言う話を聞いた事がある。事実、若い頃は興味が無かった事が、年取る共に面白くなって行く。転がっていたHDDを、linuxPCに繋げてみた。中身が見れたので、画像ファイルを外付けHDDに転送。2006年のファイルが、何故か保存されていた。記事は、2006年7月1日に載っている。今は亡き、焼津港市場の波屋根。大崩海岸。113系。上の、三国峠の画像も、2006年5月。
2018.04.05 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク
懐かしい画像が満載。
波屋根向こうのニチレイ冷蔵庫も撤去。 大崩の画像ポイントも今はトンネル。 それに湘南電車。
時が過ぎるのは早いですね。
投稿: 焼津市 M | 2018.04.05 18時59分
Mさんへ 焼津港の画像ファイルは、HDDが破損して無くしたと思っていましたが。 思いがけず発見しました。 昔の風景、戻れない風景。
投稿: 三振王 | 2018.04.06 10時10分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
懐かしい画像が満載。
波屋根向こうのニチレイ冷蔵庫も撤去。
大崩の画像ポイントも今はトンネル。
それに湘南電車。
時が過ぎるのは早いですね。
投稿: 焼津市 M | 2018.04.05 18時59分
Mさんへ
焼津港の画像ファイルは、HDDが破損して無くしたと思っていましたが。
思いがけず発見しました。
昔の風景、戻れない風景。
投稿: 三振王 | 2018.04.06 10時10分