FM fuji の受信を確かめる
微妙に体調低下の為、家で過ごす。
地道を行けるように、クロス車を37cにした。
天気が良いので、歩きと自転車の風除けを洗濯。
台所で、聴いているラジオは、SONYのICF-A100V。
デジタル選局。
メモリ3個。(少ない)
モノラルだが、音質は聴きやすい。
SONYのラジオは、感度が良い印象を持っている。
テレビ音声が聴けるが、補完FMの周波数まで上げられない。
90MHzから76MHzに戻る。
中を開けてコイルをいじれば、聞けるかも知れないが情報が無い。
〔追記〕
おやすみボタンを押しながら電源SWを長押しすると米仕様に変更できるようだ。
ただしステップボタンの比率が変わるようだ。
まだ未確認。
そこで、使われていなかったCDラジカセを持ちだした。
AIWAのCSD ES155。
一時期に良く見たフォルム。
かみさんが、CDを聴くように買ったようだが、いつの間にか片づけられていた。
アンテナを伸ばすと長い。
周波数調整は、ダイヤルを回すアナログ選局。
108MHzまで有る。
このCDラジカセは感度が良い。
家の中で、bay FMと東京FMが、ステレオ受信する。
ノイズは有るが。
〔ここから本題〕
家の北側の外に持ちだして、80.0MHzの下辺りから受信。
東京FMが聞こえだして、NHKが聞こえだす。
HNKは千葉の80.7MHz。
アンテナを回すと、CMが聞こえだす。
ダイヤルを戻しながらアンテナの向きを直す。
午後2時前のCMと時報を確認。
CMは山梨県。
北側に線を張れば、FM fuji が聴けそう。
静岡放送(SBS)の補完放送(93.9MHz)の送信所は、高草山(501m)から1KW。
| 固定リンク
コメント