11/6 明星山
朝は寒かったが、陽が高くなると暖かい。
富士山が見える。
明星山へ歩く。
とりあえず,、実相寺までは原バイク。
ここから歩く。
実相寺脇の車道で万野へ。
歩き易い気候となった。
貫戸側へ下りる。
ここまで、歩き二人と会った。
明星山へは風致地区の看板から。
県外車が放置されている。
草が刈り取られている階段を登る。
振り返れば、以前は見えたはずの景色は、草木に遮られる。
階段はキツイ。
明星山の山頂公園への階段を、登る頃には汗が染み出る。
誰もいない。
雪も解けて雲もない。
面白味の無い富士山。
ただしこの時期には、柿の画が撮れる筈だが。
残念ながら今年は遅かった。
数えるほどしか枝には残っていない。
帰路は星稜高へ。
このロッジのオーナーと話したが、材料は回りの木を伐採。
重機も助けも借りずに、一人で組み立てたとの事。
完成まで、ほぼ3年半。
星稜高の先で折り返して、貫戸を過ぎて万野へ登り返し。
どうしようかと思ったが、岩本山へ登る。
定点。
色づきの進み具合が早い。
実相寺へと下り難い階段を下りて、原バイクで帰還。
歩数 16200、13㎞。
2時間35分。
| 固定リンク
コメント