10/12 冠雪富士を見に行く
昨日、冠雪した富士山を見に行く。
家からでも充分に見えるが、撮るには少しは高い所へ。
朝8時50分発。
芝川から、登るに連れ、何処が良いか思案しながら。
今日は、年数回有るかの富士山日和。
昔ほど、モチベーションが無いので、富士桜自然公園を目指す。
猪之頭林道も有りかと思ったが、ライトが無いし、富士山を見るだけなら別の所へ。
と思いつつ、これからは、富士桜自然公園をメインにするか。
潤井川の(7)で、エネ補給。
あとは上井出から、ぼちぼちと登って行くだけ。
今日は車が多い。
それも県外車。
バスも登る。
いつもの、ひと休みポイント。
富士桜自然公園入口。
先日は、秋の雲がポイントだったが、今回は初冠雪。
次回は、紅葉の時。
ロータリーまで登り、Wブレーカーを着こんで下るだけ。
帰路は、いろいろと悩んだが、せっかく富士山が見えるので、白糸の滝、明星山へ寄って見る。
先週も居たが、鷹を見る会が、大勢居た。
見えたか聞いたが、今日は現われていないようだ。
明星山へのダート道は、とうぜん押した。(後タイヤを交換したばかり)
ここからは、星稜高、貫戸で万野経由で実相寺へ出た。
午後1時50分着、66㎞。
| 固定リンク
コメント