浮島沼の蓮
歩き。
浮島の田んぼと、吉原の祇園祭の雰囲気を感じに行く。
富士駅まで歩き電車で吉原駅へ。
ここより東田子の浦方面へ。
まずは浮島ケ原へ行ったが、ヨシが伸びていて、花は無し。
沼川から浮島沼へ。
以前は、菖蒲を育成していたが、見当たらなかった。
浮島沼では蓮が咲いていた。
つぼみも多く見られて、これから花が見ごろだろう。
田んぼの道は快適だ。
水溜りで行く手を遮られるが、畦へ逃げれば良し。
てくてくと西へ歩く。
次は吉原の祇園祭を感じるだけ。
商店街は歩道部に露天が道をふさぐ。
北側に逃げて裏道を行けば、チンドコチンとお囃子が聞こえる。
そこを目指せば何台かの山車に当たる。
みんな龍の飾りが見える。
祇園祭を感じたので次へ。
中央公園へ寄り帰還する。
歩数 29000、23㎞。
4時間45分。(電車での所要時間、20分含む)
GoogleMaps のコース。(中央公園手前で電池切れ)
| 固定リンク
コメント